浜松市立雄踏中学校へ
今日は朝から雄踏中学校へ打ち合わせにうかがいました。
素晴らしく立派な校舎に驚きました!
まるで、公園のようなたたずまいで、外からは校舎が見えないくらいの大きな敷地の中、広~いグラウンド・テニスコート・大きな体育館・50メートル公認プールが。
高校、もしかしたら小規模の大学のキャンパスくらいの感じでした。
正直、うらやましい…。
雄踏町は浜名湖競艇の恩恵を受けていた自治体の一つ。
で、その恩恵をかなり高い比率で『教育』にかけていたというお話を伺い、納得しました。
「教育の町」を掲げる町の中学校は、設備だけではなく子ども達も立派です。
運動部はじめ部活動は、どれも優秀な成績で玄関には優勝旗やトロフィーがたくさん並べられ、燦然と輝いていました。
校舎内を回ったら、これまたビックリ。
とても落ち着いた雰囲気の子ども達、大声をあげたり走り回っている子は一人もいませんでした。
すごいなぁ。
関連記事