常葉菊川高校1年生保護者講演会

コーシ

2017年04月21日 23:06

今日は常葉菊川高校へお邪魔しました。

一昨日の高校1年生の保護者のみなさんにお話いたしました。
反応の良い子どもたちのお母さんお父さんたちは、やっぱり反応が良く、積極的な参加意識はこの親にしてこの子あり、的な感じでした。

この手の会場設定では、後方の椅子から埋まって行くのが定石です。
が、常葉菊川高校1年生の多くの保護者さん達は、前方の椅子へ躊躇なく座っていくではありませんか。
中には最前列に2~3人で座り、遅れてきたお仲間に「こっちよー!」と手招き。
呼ばれた保護者さんも、驚くことひるむことなく『ありがと―』と言って席につかれました。
当然、講座の最中も熱心に真剣にお聞きくださり、非常にうれしく楽しく有意義な時間でした。

現役の保護者の時は、私も「家庭の役割」とか『親の姿」とかいう単語をプレッシャーに思い、いや、反発すら感じたこともありました。
が、こうやって客観的というか、なんの関係もない他者から見た時の『親子』の影響力の存在を感じると、やっぱり親の態度や文化や価値観は重要なんだなぁとあらためて感じました

関連記事