2016年12月05日

【文科省事業】安全安心講座⑤浜松市立北部中PTA役員研修会

12/5の夜は浜松北部中PTA研修会でお話しいたしました。
週始めの夜ですから、気持ちも時間も、いろいろと算段してご参加くださったのだろうと思います。
にもかかわらず、どなたも非常に熱心で、みなさんの熱量が伝わってくるような時間でした。
みなさんに感謝です、ありがとうございました。  

Posted by コーシ at 23:18Comments(0)大人の講座

2016年11月27日

【文科省事業】メディアリテラシー指導員養成講座

11/27は終日講座でした。
お二人の講師を東京からお招きして、最新情報や法律のことフィルタリングのことなど、さまざまなことを掘り下げてお話いただき、さらにみんなでそれを考えるという、素晴らしい時間になりました。
今日の講座は文部科学省の委託事業内の「メディアリテラシー指導員養成講座」として開催しました。
講師のお話しの中には専門的なこと学問的なこと政治的なことなど、かなり難しい事柄が多く、もしかしたら関係ないと思われることもあるかなぁと心配しましたが、全くの取り越し苦労でした。
メリ研スタッフでもあるOさんから最近話題の「格安スマホ」について問題提起をしていただき、
・そもそもどういうもので
・どんな仕組みになっていて
・何が問題で
・どうすればいいのか
・なにができるのか
などをみんなで確認して進みました。
結論は、と書きたいところではありますが、じつはこれがまたなかなか難しくて。。。
最後には、みんなで机を囲み、それぞれの状況や課題や気になることなどをざっくばらんに和気あいあいと話し合いました。
みなさんの体験や事例や考えや決心?はどれも素晴らしいもので、それぞれの話にそれぞれが聞き入っていました。
今日のような『共有する』場の重要性を、あらためて確認することができた養成講座でした。
10時から15時というお昼ごはんの時間もはさんだ長丁場の講座でしたが、非常に有意義な収穫の多い時間でした、講師のYさんHさん始め受講者のみなさん、本当にありがとうございました。  

Posted by コーシ at 23:16Comments(0)大人の講座

2016年11月25日

【磐田市家庭教育出前講演会】磐田市立福田小5・6年生

今日はなかなか冷えました。
いよいよ体育館での講座が、寒くて辛くなる季節の到来でしょうか。
昨日は磐田市立福田小へ、5・6年生の生徒さんと保護者のみなさんにお話いたしました。
福田小には、ここ何年か毎年お邪魔させていただいていますが、子どもも保護者も先生も、皆さん元気な印象が残っています。
果たして、今回もそうでした。
5・6年生と保護者のみなさんで約400人、反応が早く素直でたいへん可愛かったです。
賑やかな時もあれば、黙って真剣に聞いている時もあり、メリハリのある様子にとても感心しました。
終了後の保護者の皆さまも同様で、こちらとしても非常に話しやすい楽しい時間でした、ありがとうございました。。  

Posted by コーシ at 20:17Comments(0)子どもの講座

2016年11月24日

浜松市立北部中1年生学年懇談会

今日は浜松市中区の北部中学校へ。
東京は積雪でたいへんそうです。
浜松も冷えてはいますが、まだまだ全然大丈夫。
学年懇談会として武道場に集まられた1年生保護者のみなさんにお話しました。
来月はPTA役員さんを中心とした研修会(文科省の委託事業として開催)でまたお邪魔します。
よろしくお願いいたします。  

Posted by コーシ at 18:10Comments(0)大人の講座

2016年11月22日

清竜中学校区小中合同PTA研修会

11/22の夜は天竜区役所へ。
天竜杉がふんだんに使われた素敵な庁舎の会議室で開催されたのは、清竜中学校区小中合同PTA研修会。
夜分、お仕事でお疲れにもかかわらず、清竜中、二俣小、上阿多古小、下阿多古小、熊小、それぞれの先生・保護者のみなさんがご参加くださり、非常に熱心に真剣にお聞きくださっていました。
スマホ・ネット・ゲームに関することでは、保護者も先生も、それぞれのみなさんがそれぞれの課題を感じ、思い悩んでいらっしゃるのだと思います。
まぁ、どなたも自身が利用者ですので、そもそも大人も当事者ということになるわけですし。
終了後のお礼の言葉では、PTA副会長さんが
「僕もスマホに変えて2カ月くらいで、まだ全然使えていません。勉強しなきゃと思いつつ、日常に追われついつい。でも、今日の話を聞いて、子どもたちの使っているアプリも使って(覗いて?)みようと思いました。頑張ります。」
と、たいへん正直に自分のこととをお話しくださり、とてもうれしく思いました。
私たちが一回お話したくらいで何かが変わる、なんて到底考えられません。
が、メリ研の講座で見たこと聞いたことを、それぞれのみなさんが、それぞれの生活の中で、それぞれ考え、できることやりたいことを少しずつやってみる。
メリ研の講座が、そんなきっかけになれば本当にうれしいです。
そうそう、今回の講座は中学高校の同級生でもある上阿多古小校長のS先生にご紹介いただきました、ありがたいことです。
また、清竜中校長のS先生も前任校、いやその前からお世話になっている先生です。
毎回毎回同じことを書いていますが(苦笑)、本当に多くの先生方にご縁をいただき、こうやってあちこちお邪魔できることは非常にありがたいことです、みなさまに感謝!です。  

Posted by コーシ at 23:57Comments(0)大人の講座

2016年11月21日

南陽中学校インターネットモラル講座

11/21月曜日は南陽中へ。
全学年のみなさんにお話いたしました。
開始前、生徒のみなさんは整然と並んで座り、静かに黙想タイム。
誰一人おしゃべりする人なく、それは素晴らしい光景でした。
私たちが中学生の頃、こんなことはできなかっただろうなぁと、非常に感心感動いたしました。
講座中も、前を向き、スライドを見つめ、真剣に楽しそうに聞いてくださっていました。
なんと、終了後もまたまた同じように整列し、静かに退場。
毎日の訓練鍛練の賜物なのでしょう、すごいなぁ。
軍隊みたい?なんて批判されることもありますが、集団で生活する学校という空間では、ある程度、個人行動の制限や規律の遵守は必要なのでしょう。
個人個人がバラバラに行動していては、学校に求められている役割や生徒一人一人が持つ目標は達成することは難しいのではないでしょうか。
しかし、それと同時に、生徒一人一人が主体性を発揮し、自分らしく生活する場であって欲しいです。
自由と規律、個人と全体、当たり前のことですがバランスが大事ということですね。  

Posted by コーシ at 23:18Comments(0)子どもの講座

2016年11月18日

【こらぼ講座】新原小学校情報モラル講座

11/18の午後は浜北区の新原小学校へお邪魔しました。
浜松市ユニバーサル社会・男女共同参画推進課の「こらぼ講座」の講師としてご依頼いただきました。  

Posted by コーシ at 22:17Comments(0)子どもの講座

2016年11月14日

静岡県防犯ボランティア地域交流会

11/14は静岡県防犯ボランティア地域交流会へ。
シニアの皆さまがほぼ9割という状況の中、カタカナや意味のよくわからない単語を並べてお話することは、若干不安ではありましたが、みなさまにとっても重要な情報です、ご容赦くださいませ。
50分の講演の後は活動報告や意見交換の時間です。
非常に興味のあるところでしたので、いつまでも居座って、みなさまのお話を聞かせていただきました、たいへんおもしろかったです。
「御前崎スマイルプロジェクト」
「新津地区防犯まちづくり推進協議会」
「表鷲津地区安心安全まちづくり協議会」
「磐田防犯レディース」
「ルネサンスデザインアカデミィ専門学校天竜まもる隊」の5つ。
どれも大変熱心に活動されていて敬服いたしました。
合わせて感心したのは、どなたも芸が細かくて素晴らしいこと。
『伝える』ために、いろいろなスキルを上手に活用することの大切さもあらためて学ぶことができました、ありがとうございました。  

Posted by コーシ at 22:14Comments(0)大人の講座

2016年11月10日

【文科省事業】安全安心講座④地域振興懇話会例会

11/10の夜はプレスタワーの21世紀倶楽部へ。
地域振興懇話会の例会へお邪魔してお話しいたしました。
文科省事業の安全安心講座として実施しましたが、対象はいつもとひと味違うシニアの割合が高いみなさま。
お食事後のリラックスした状態で、小人数ということもあり、時々突っ込みを入れてくださる先輩達でした。
受講アンケートに記入する時間では、皆さん真剣にいろいろと書いてくださいました、ありがたいことです。
今回の講座では、またまた、たくさんの学びをいただきました、ありがとうございました。
ご紹介いただいた井ノ上 美津恵さんに感謝です。  

Posted by コーシ at 23:57Comments(0)大人の講座

2016年11月09日

【文科省事業】安全安心講座③日本文教幼稚園PTA講演会

11/9は文科省委託事業の『安全安心講座』の3つ目、常盤町の日本文教幼稚園にお邪魔しました。
若いパパママと、がっつり1・5時間以上、お話できてよかったです。
講座の時間だけでなく、保護者のみなさまの感想から、さらに多くの気づきと学びをいただくことができました。
ぜひ、事業のまとめのフォーラムや事業報告書に活かしたい、いや、活かさねばと思いました。  

Posted by コーシ at 22:00Comments(0)大人の講座

2016年11月08日

【袋井市子ども健康教育支援事業】袋井中学校区学校保健委員会分科会

11/8は袋井中学校区学校保健委員会、昨年に引き続き分科会でお話ししました。
保健士さんやスクールカウンセラーさんはじめ、小中学校の主幹教諭の先生、通級教室の先生など、スペシャリストがそろった分科会を学校保健委員会で開催するという企画、ご準備や調整等でご苦労も多いかと思いますが、素晴らしい事業ですね。  

Posted by コーシ at 22:14Comments(0)大人の講座

2016年11月07日

和田小保護者向け講座

今週は月~木の4日間連続で講座です。
11/7は和田小学校参観会で保護者の皆さまにお話ししました。
和田小の校長先生とは古くからのお付き合い、お互いの子どもたちも同級生という間柄です。
講座の時間だけでなく、校長先生はじめ、さまざまな先生たちとお話することにより、私たちも多くの学びをいただいています、たいへん幸せで本当にありがたいことです。  

Posted by コーシ at 18:18Comments(0)大人の講座

2016年10月18日

佐久間中学校生徒+保護者講座

10/18は天竜区の佐久間中学校へお邪魔しました。
前日に比べ6度の気温上昇、北遠も暑かったです。
蒸し暑く、また蚊がブンブン飛ぶ中でしたが、1~3年のみなさんは大変熱心で真剣に聞いてくださいました。
時々『ヤバいかも』的な表情かな?と思うようなところもあり、ちゃんと伝わっていることに安心しました。
が、いろいろと心当たりがあるようだったら、ちょっと心配ですが。
佐久間中校長のS先生は前任校でたいへんお世話になり、その時のご縁で今回もお声をかけていただきました。
S先生ご自身の問題意識にくわえ、地域の皆さまからの熱心なご希望もあり、今回の講座開催になったとお聞きしました。
やはり佐久間、地域の底力はさすがだなぁと。
そうそう、今回の一番のニュースは。
IoTの説明をする時に、最近はシャープの『ともだち家電』の例をお話ししています。
今日の佐久間中で初めて
「その冷蔵庫、ぼくの家にあります」
という生徒さんがいました!
「プラズマクラスターのとか、そういうやつだったと思う」
と聞き、
「おーそれそれ!ついにいた、買った人ー」
「そうそう、その高いやつ、しゃべるヤツでしょ?」
と、思わず正直に?率直に?反応してしまいました。
お恥ずかしいことです。  

Posted by コーシ at 23:17Comments(0)大人の講座子どもの講座

2016年10月16日

【文科省事業】安全安心講座②浜松子育て教育文化ネットワーク例会

10/16は朝から東区のどんぐり保育園へ。
浜松子育て教育文化ネットワークの子育てに関わるみなさん(保育士・学童保育指導員・教員・大学教授・保護者などなど)の勉強会とタイアップで文科省事業の「安全安心講座」を実施しました。
最後の質疑応答で。
保育園園長さんから
「知らないこと、分からないことだらけではあったが、たいへん勉強になり、また課題に向き合っていかなければという意識を強く持つことができ良かった。『子ども』というイメージがそれぞれ異なり、年齢に拠っての対応も異なるので、非常に難しいと感じたが、そのあたりはいかがか?」というご指摘をいただきました。
むずかしいですねー。
また、学院大の教授からも
「インターネットの活用によって、安心で安全で豊かな社会が構築されることは間違いないし、それがメリットだということも理解できる。が、それによって人の仕事が無くなることや、そもそも人間の持つ力が減退するのではないか?と心配になってしまう。」とのご意見でした。
これもまた、一筋縄ではいかないお話しです。
時間をとって、皆さんでじっくり議論する時間を持ちたいですね。  

Posted by コーシ at 22:18Comments(0)大人の講座

2016年10月14日

平山小学校4・5・6年生講座

10/14は平山小学校へ、4・5・6年生31人と保護者の皆さんにお話しいたしました。
平山小学校は三ケ日から新城方面へ向かう別所街道沿いで、近くにはグリコの工場があります。
平山小へ伺って真っ先に目に入ったものは、素敵なオレンジ色(みかん色)の体操服です、すごく鮮やかで空間が明るく楽しくなります。
通常、学校は体操服にしろ制服にしろ、いわゆる無彩色が多いです。その分、教室や廊下など、きれいな色画用紙などで色彩豊かに飾り、楽しい雰囲気作りをしているのかなぁと思っていました。
しかしそんなもんじゃない、子どもたちが鮮やかな色をまとい活動していることで、それはもう絶対的な明るさ!が存在しているように感じました。
色って結構重要なんだな、と初めて気づきました。
さてさて。
こちらでも子どもたちに人気なのは、やっぱりゲームとYoutube、「ヒカキン・マイクラ」は、もはやスタンダード、ですねー。
一方、大人はどうでしょうか?
保護者のみなさんも先生方も、ほとんど「マイクラ??」
やっぱり、です。
いつの時代も、子どもと大人の文化や認識にはギャップが存在します。
が、こんなギャップが「スタンダード」というのもなんだかちょっと心配な気がします。。。
メリ研の活動で少しでも『知ってますか?』の機会を増やすように頑張りたいです。  

Posted by コーシ at 22:18Comments(0)子どもの講座

2016年10月11日

【文科省事業】安全安心講座①犬居小5・6年生

10/11は天竜区春野町の犬居小学校へ。
今年度、文部科学省から受託している「有害環境から子供を守るための推進体制の構築」事業内のネット安全安心講座として実施いたしました。
春野小は9月からタブレット学習の実証実験校として、3~6年生全員に1人1台タブレットが導入されました。(そのほかに、東区大瀬小と西区庄内学園も。)
そんな状況も踏まえつつも、タブレットに特化したプログラムではなく、ついつい忘れがちな基本的原則的な情報や、リアルやネットでのコミュニケーションについてを、5・6年生16人と1時間、お話しいたしました。
春野小のみんなは、たいへん活発でのびのび、物おじしないというか、もじもじしているようなタイプの子はいなかったという印象でした。
反応もすぐにあり、率直に意見も言える、そんな5・6年生で、たいへん楽しい時間でした。
さて、この実証実験ではタブレットを家庭学習でも使う、というところが大きなポイントではないでしょうか?
限定的なタブレット学習ではあります(校外では通信できないなど)が、『高価な精密機器を持って帰ってくる』ことは、保護者にとっても、実は簡単なことではないかもしれません。
保護者もある程度、心構え。いや心の準備をしておく必要がありそうです。  

Posted by コーシ at 23:16Comments(0)子どもの講座

2016年10月08日

静岡県教育委員会ケータイ・スマホルールアドバイザー養成講座

10/8は静岡県教育委員会主催の「ケータイ・スマホルールアドバイザー養成講座」の第2回目でした。
アドバイザーの目的とは「話す(講演)こと」か?
アドバイザーの役割は「伝えること」なのか?
という、本質的な確認をしました。
目的と手段を取り違えると、県の施策も間違った方向に行ってしまい、どちらも辛い結果になることはどうしても避けたいというお話もしました。
非常に当たり前のことですが、伝える方も伝えられる方も、1人1人みんな違うのですから、マニュアル通りにはいかない、いや、マニュアルなんてないと思います。
そのためには、自分のしたいこと・できること・すべきことを自分自身で整理して確認して、アドバイザーの活動を行って欲しいと思います。
ここ最近、エバンジェリスト(伝道師)なんて言葉があります。
まさに伝道師のように、ゆっくりじっくり大切に丁寧に伝えていけば、思いや願いは確実に広がって行くのだと思っています、そもそもメリ研の活動もそうなのですが。
アドバイザーとして活動される皆さん、くれぐれも無理をせずに、自分も人も傷つき傷つけないように、活動してくださることを祈っています  

Posted by コーシ at 22:11Comments(0)大人の講座

2016年10月06日

細江中学校若葉会研修会

10/6木曜日の夜は北区の細江中へ。
PTA若葉会主催の研修会でお話しいたしました。
平日の夜にもかかわらず、大勢の役員さんがご参加くださいました、ありがたいことです。
今回の講座を企画運営してくださった若葉会役員のTさんは、長いお付き合いのあるママさん。
「音楽教室ミューレ 」を主宰し、大人・子どもにピアノや唄、リトミックなどを教えています。
昨年度の追分小の作曲ワークショップでも、実は無理にお願いしてご協力いただいたという、ご縁の深い?間柄なのです。
そのうえ、校長先生は、これまた様々な場面でお世話になってきた元教育委員会指導課長のU先生ですから、喜び勇んでお邪魔したという次第。
保護者の皆さんはお疲れをもろともせず、1時間半強、ずっと真剣に熱心にお聞きくださっていました感謝です。
お声掛けから準備、当日の運営まで、Tさんはじめ細江中の皆さん、本当にありがとうございました。  

Posted by コーシ at 23:18Comments(0)大人の講座

2016年10月04日

海の星高校1~3年生講座

10/4の午後は海の星高等学校へお邪魔して、1~3年生の約400名の女子高生にお話しいたしました。
元浜松市長のK理事長先生とは久しぶりの再会、お元気そうでした。
お声をおかけいただきありがとうございました。
実は今日、2年生は修学旅行でお留守の予定でしたが、大型台風の影響で出発が延期に。。。
こちらとしては、1人でも多くの高校生に聞いていただくことができてラッキーでしたが。。
嬉しいことに、可愛らしい「ほほえみ」さんのお菓子をお土産にいただきました、ありがとうございました。
そういえば、10/5の中日新聞浜松版に掲載されていました。
存外に大きな記事で驚きましたが、(社会への)啓発を考えると新聞で取り上げていただくのは非常に有効ですので、たいへんありがたく感じました。。  

Posted by コーシ at 22:16Comments(0)子どもの講座

2016年09月28日

西都台小学校保護者会

9/28は西都台小の保護者会でお話しいたしました。
先生の心配をよそに、たいへん大勢のみなさんがご参加くださいました。
おまけにたいへんに熱心なお母さんが多く、最前列に席をとり「聞く気満々」のご様子を拝見し、たいへんうれしくなりました。
体育館に椅子を並べてのスタイルでは、前から3列目くらいまではほとんど空きの場合が少なくありませんが、西都台小保護者の皆さんは、ずんずん前から着席されているようでした、ちょっと感動でした。
今回、お声をかけていただいたのは、昨年の子ども向けに続けてという理由でした。
担当のT先生は、息子の追分小時代にお世話になった先生です。
ご縁って、本当にありがたいですね、感謝です。  

Posted by コーシ at 22:16Comments(0)大人の講座