2008年06月19日
ケータイのフィルタリング

こどものケータイにかけるフィルタリングは、親が設定を選択できるようになる、と報道しています。
ケータイは道具ですから、使う人の環境や目的によって使い方はバラバラです。
同じように、こどもへの使わせ方も保護者の価値観や方針、またこどもの年齢によっても大きく異なるのではないでしょうか?
同じ20歳未満でも、小学一年生と高校三年生では?
同じフィルタリングで有効なはずがありません。
だれかの価値観で一斉に規制がかかる手法では、誰もが不具合を感じるでしょうし、様々な権利を侵害する危険性も否定できないでしょう。
保護者ひとり一人が、自分のこどもや家庭に相応しいフィルタリングを選択することが重要です。
もちろん、それだけに情報収集や家庭での話し合いなど、保護者の努力が必要になりますが。
みんなで一緒に頑張りましょう!
Posted by コーシ at 09:50│Comments(0)
│思い・考え・感じる