2011年02月18日
中瀬小で情報モラル講座

春らしい日になった今日は、2時間目の体育館でもあまり寒くありません、子どもたちも元気いっぱいです。
今年は昨年に比べインフルエンザの影響も少なく、保護者や先生方も少しはホッとされているようです。
中瀬小でもマスク姿はチラホラでした。

そもそもこの講座は、私たちメリ研が市民提案の事業として提案し、それを区が区の執行事業として採択し、地域力向上事業の予算を使い開催されているもので、浜松市が政策として事業化し予算をつけているという仕組みではありません。
あくまで『市民団体が区に提案した事業』であって、したがって『区の予算』を使っているというのが現状ですので、ある意味、非常に脆弱な事業だといえるかもしれません。
ということで、来年度以降、地域力向上事業の枠組みでこの講座が開催される可能性は非常に難しい状況のようです。
とはいうものの、保護者や学校には必要性が高いと認識されているこの事業ですので、何とか来年度以降も開催できないか?と、年度末に関係セクションと協議を行う予定です。
何とか『市の事業』として予算化され開催されるよう願っています。
(といっても、来年度予算はほぼ決定しているわけですし、そもそもNPOが願っているだけで何とかなるという問題ではありませんが・・・。)
Posted by コーシ at 22:16│Comments(0)
│子どもの講座
◆この記事へのトラックバック
「教育/奨学」に関する社会貢献活動で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、紹介したいNPO活動のブログ記事があったら、どしど...
役立つブログまとめ(社会貢献): 教育/奨学 by Good↑or Bad↓【役立つブログまとめ(社会貢献)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓】at 2011年03月05日 23:16