2011年10月28日

東京で二つの会議を傍聴しました。

DSC_0413DSC_0412

昨日、メンバーのМさん・Мちゃんと共に、総務省「子どもたちのインターネット利用について考える研究会(子どもネット研)」、それぞれで開催された会議の傍聴に参加しました。
総務省の会議では、弁護士の委員が『カレログ』のような「情報を収集されるアプリ」を非常に危惧されていました。
また、他の委員から「コントロールできない事業者の対応も課題」という指摘がありました。
子どもネット研の会議では『社会教育』がキーワードでした。最近、異なる課題でも議論すると、最終的には『社会教育の必要性』にオチる傾向があるような…。
さて、2つの会議、テーマは似てるのに全く異なるモノで非常に興味深かったのですが、よくよく考えてみたらその2つは「ミッションが異なる」のだから当たり前か~と。

DSC_0403DSC_0406

東京は素晴らしい秋晴れ、総務省のある霞ヶ関もヤフー本社さんの東京ミッドタウンも素晴らしい青空でした。


同じカテゴリー(調査・研究)の記事
ipodtouchの所持率
ipodtouchの所持率(2013-05-02 22:18)

Viver
Viver(2011-08-29 23:14)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東京で二つの会議を傍聴しました。
    コメント(0)