2015年12月11日

静岡県高等学校養護教育研究会研究発表大会【文科省】

静岡県高等学校養護教育研究会研究発表大会【文科省】今日は静岡市の「あざれあ」、静岡県高等学校養護教育研究会の研究発表大会にお邪魔しました。
文部科学省委託事業の講座で受講してくださった高校養護教諭の先生達(西部支部浜松Aブロック)が、ネット社会で生きる生徒との関わりかたについて発表されました。
そもそもは2年前に講座を担当させていただいたのがご縁ですが、その後もいろいろな事業で連携させていただきながら情報交換などさせていただいていました。
講座や事業で得た情報を更に研究されたうえに、さらに今年度、ネット依存の遠藤美季さんと長澤が担当した講座を実施され、研究を完成し発表されました。
今年度、メリ研が受託した文科省事業では、様々な属性の団体や人たちに向けての啓発を研究することが目的です。
そもそも、メリ研が主体になって実施する啓発活動だけでなく、他の団体や活動と協働して、または連携して行う啓発活動がもっともっと展開されれば、さらに啓発が広く有効に広がっていくのではないでしょうか?
研究大会に参加して、そんな期待を大いに感じたメリ研でした。


同じカテゴリー(会議・研修会・フォーラムなど)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡県高等学校養護教育研究会研究発表大会【文科省】
    コメント(0)