2011年01月29日
ネットアドバイザー養成講座『サイバー補導について』

から、「インターネットに絡む児童の性被害根絶プログラム」によるサイバーパトロールやサイバー補導についてのお話しを伺いました。
お話しに加え、「援助功罪を持ちかける」「下着を売る」などが書きこまれているサイトもご紹介いただきました。
補導の内容もさることながら、書き込んでいる子どもたちの多くは、見た目も普段の行動も問題のないような『普通の子ども』だと伺い、いちどうかなりの衝撃でした。
「パンツを売らない子を育てるには?」という課題の大きさに戸惑いつつ、みんなで考える時間になりました。
静岡県警少年課のAさまとSさま、貴重なお話し、ありがとうございました。
Posted by コーシ at 22:06│Comments(0)
│大人の講座