2016年12月22日

清流館高校生徒向け講座

清流館高校生徒向け講座12/20は朝から大井川方面へ。
清流館高校の1~3年生、840人のみなさんにお話しました。
ちょっと「ナナメな感じ」で友達とおしゃべりしながら聞いていた2~3人の男子達も、バイトのツイッター画像流出や、それによって起こった損害賠償の話題の時は、硬い表情で真剣に聞いていました。
身に覚えが無いことを祈るばかりですが・・・。
今日の講座でお話したことと、自分たちが日常で「ふつーに」やっていることがつながっているイメージを生徒さんに持ってもらえたら嬉しいです。
清流館高校生徒向け講座高校生といえどもまだまだ社会的経験は決して多くなく、それに伴って当然、想像力にも限界があります。
「個人情報を出したっていーじゃん!」はそうなのかもしれません。私だって、「自分を守る」ことなんて、高校生の頃にはなかなか想像が及ばなかったかもしれません
しかし、自分にとってなにが被害なのか?それによって次に何が起こるのか?を想像してみることは重要だと思います。
インターネットだけではありませんが、〇〇と上手に付き合う方法のコツは、やはり『想像する』『考える』ということになるのでしょうか。
今回は、3年前かな?志太地区の生徒指導職員研修でお話した時のご縁で、清流館高校生徒指導担当のY先生からご依頼をいただきました、ありがとうございました!


同じカテゴリー(子どもの講座)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
清流館高校生徒向け講座
    コメント(0)